翻訳と辞書
Words near each other
・ 算数検定
・ 算数科
・ 算数辞典
・ 算木
・ 算木積み
・ 算段
・ 算段の平兵衛
・ 算法
・ 算法 (数学)
・ 算法少女
算法少女 (小説)
・ 算用
・ 算用数字
・ 算用状
・ 算用記
・ 算盤
・ 算盤が恋を語る話
・ 算盤の書
・ 算盤勘定
・ 算盤博物館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

算法少女 (小説) : ミニ英和和英辞書
算法少女 (小説)[さんぽうしょうじょ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

算法 : [さんぽう]
 【名詞】 1. arithmetic 2. algorithm
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
少女 : [しょうじょ]
 【名詞】 1. daughter 2. young lady 3. virgin 4. maiden 5. little girl 
: [じょ]
 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter
小説 : [しょうせつ]
 【名詞】 1. novel 2. story 
: [せつ]
  1. (n,n-suf) theory 

算法少女 (小説) : ウィキペディア日本語版
算法少女 (小説)[さんぽうしょうじょ]

算法少女』(さんぽうしょうじょ)は、児童文学作家の遠藤寛子による少年少女小説。1973年に岩崎書店から出版され〔遠藤(1973)〕、のち2006年にちくま学芸文庫から復刊された〔遠藤(2006)〕。
安永4年(1775年)に出版された和算書『算法少女』を題材にして書かれ、物語も安永4年に時代が設定されている。
== 概要 ==
単行本の「はじめに」によると、小説『算法少女』は著者の遠藤が少女時代、父から聞いた話に触発されて著された。
戦前、遠藤の父は工業化学系の技術者として働く一方、幕末明治期の理化学書を蒐集するのを趣味としていた。書斎での語らいの中で、娘がパスカルの幼少時代のエピソードに感銘を受けたと語ると、父は「日本にも昔むずかしい算術の本を書いた女の子がいる」と、和算書『算法少女』の書名を挙げた。その書名は幼い遠藤の心に焼きついた。
戦後、長じて教師となった遠藤は、教壇に立つ傍ら児童文学に筆を染める。数十年を経てなお色褪せなかったのは『算法少女』という言葉の持つ輝きだった。国立国会図書館に足を運んで復刻版を借り、コピー機などまだ普及していない時代で、薄紙をあてて書き写した。もとより数学は専門の外であった。数年の歳月を費やし、同僚の教師や多くの人々の協力を得て、1973年に小説『算法少女』は岩崎書店から出版された〔。
和算という特異な分野を扱いながら、少女小説として構成され、和算の知識がなくても楽しめる作品となっている。時代小説として当時の江戸の風俗をたくみに描写している上に、主人公を監視する謎の武士、密書を携えた少年とサスペンス的要素もある。ラストのどんでん返しも含めて、読者を飽きさせない工夫が随所に見られる。
主人公・あきと父・桃三の関係は著者と父の姿に重なる。また、あきの「九九をしらない子がひとりでもいることのないように」という情熱は、遠藤の教育者としての横顔を髣髴とさせる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「算法少女 (小説)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.